【Related article】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】

← ← ← Stowed in archive
2012年04月15日
枝垂れ桜
今晩わ! おりーぶです。
お久ぶりございます。 あまりにも久々の投稿で忘れてしまいました…
今日は、ケムンパスさんペコさん夫婦とキムチたくわん四人で
二年ぶりに身延山の枝垂れ桜を観にいってきました。
もう、時期的に散っているとは思っていたのですが、
枝垂れ桜にもいろいろ種類があることと桜吹雪もステキですからね!

マイカー規制は終わっていたので駐車場まではスゴイ渋滞です。
私たちは良い穴場の駐車場を見つけウォーキングを兼ねて
桜散策に出発です。
う~ん 門前のお店の桜茶のサービスやおまんじゅうの試食に
負けてしまうキムチたくわん それに賛同してしまう三人!!
【だんご】という文字を見け やはり “花より団子”
≪三福だんご≫

ノボリの向こうで騒いでいる私たちを優しく見守る和尚様 アハハ~
そして、今回はせっかく来たのだから…と 高所恐怖症なのに
身延山までのロープウェーイに乗って山頂まで行きました

山頂は、空気もキレイだけど1150m以上の高さは寒い!桜も蕾状態でした。

山頂では七面山・富士山・甲府市内とよく見えました。
またまた、ロープウェイに乗り下山 トホホ…
樹齢400年の桜をじっくりと見て本殿を参拝

大門までの帰りのルートは有名な階段で! 角度はどの位なんでしょうか?
下山後は足パンパン! 運動不足かなぁー
桜吹雪もだんごも味わえて 日蓮聖人の事も少しわかり
満足の桜を散策でした。 次回は石川県の金沢市の旅を投稿してみます。
お久ぶりございます。 あまりにも久々の投稿で忘れてしまいました…

今日は、ケムンパスさんペコさん夫婦とキムチたくわん四人で
二年ぶりに身延山の枝垂れ桜を観にいってきました。
もう、時期的に散っているとは思っていたのですが、
枝垂れ桜にもいろいろ種類があることと桜吹雪もステキですからね!

マイカー規制は終わっていたので駐車場まではスゴイ渋滞です。
私たちは良い穴場の駐車場を見つけウォーキングを兼ねて
桜散策に出発です。
う~ん 門前のお店の桜茶のサービスやおまんじゅうの試食に
負けてしまうキムチたくわん それに賛同してしまう三人!!
【だんご】という文字を見け やはり “花より団子”
≪三福だんご≫

ノボリの向こうで騒いでいる私たちを優しく見守る和尚様 アハハ~

そして、今回はせっかく来たのだから…と 高所恐怖症なのに

身延山までのロープウェーイに乗って山頂まで行きました

山頂は、空気もキレイだけど1150m以上の高さは寒い!桜も蕾状態でした。

山頂では七面山・富士山・甲府市内とよく見えました。
またまた、ロープウェイに乗り下山 トホホ…
樹齢400年の桜をじっくりと見て本殿を参拝

大門までの帰りのルートは有名な階段で! 角度はどの位なんでしょうか?
下山後は足パンパン! 運動不足かなぁー
桜吹雪もだんごも味わえて 日蓮聖人の事も少しわかり
満足の桜を散策でした。 次回は石川県の金沢市の旅を投稿してみます。
Posted by イワマツ at 21:21│Comments(2)
│キムチたくわん & おりーぶ
この記事へのコメント
お久しぶりでございます♪
「お帰りなさい!」というべきでしょうか?
それほど散った様子もなく、お花見できてよかったですね~!
身延山はいったことがないのですが、道が混むのは本当みたいですね。
実はうちの菩提寺は身延山からきているので
行ったこともないとは少々けしからん話ですよね・・・
そのうち行ってみたいです(^^)
「お帰りなさい!」というべきでしょうか?
それほど散った様子もなく、お花見できてよかったですね~!
身延山はいったことがないのですが、道が混むのは本当みたいですね。
実はうちの菩提寺は身延山からきているので
行ったこともないとは少々けしからん話ですよね・・・
そのうち行ってみたいです(^^)
Posted by 音猫。 at 2012年04月16日 13:43
>音猫さん
お久しぶり~
一度、行ってみて! 桜の時期はまだ2回目なんですけどね
五重塔が出来て満開の時期は最高です。
この時期も華吹雪の下でお抹茶を飲みながら和菓子を頂くのも最高です~
南無妙峰蓮華経と南無阿弥陀仏の違いは・・・とか家はなんだ?とか
本堂内で御先祖様にはちょいと失礼な会話を4人で。。 楽しかったですよ!
お久しぶり~
一度、行ってみて! 桜の時期はまだ2回目なんですけどね
五重塔が出来て満開の時期は最高です。
この時期も華吹雪の下でお抹茶を飲みながら和菓子を頂くのも最高です~
南無妙峰蓮華経と南無阿弥陀仏の違いは・・・とか家はなんだ?とか
本堂内で御先祖様にはちょいと失礼な会話を4人で。。 楽しかったですよ!
Posted by おりーぶ at 2012年04月16日 21:46