【Related article】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】

← ← ← Stowed in archive
2010年10月24日
とびっきり!あさひテレビ祭り ラーメンフェスタ 【やくみや】
ジェームズです。
久しぶりに静岡の街を歩きました。
目的はショッピングです。
目的地に向かう前に【とびっきり!あさひテレビ祭り】が開催されていました。

前日の土曜日にテレビで紹介されていたのを見ていたのでちょっと覗いてきたのです。
お祭りの中のお目当ては【ラーメンフェスタ】です。

番組の中でも数店紹介されていたのですが特に気を魅かれたのが、本格鶏豚汁麺【やくみや】です。

売られているラーメンは、こがしねぎ濃口醤油ラーメ
店の前の行列に並んで30分くらい待ちました。
そして、遂に待ち望んでいたラーメンにあり付けました。
お値段は、600円也

小さくて分かるでしょうか?
黒いものが焦がしたネギです。
食べた印象は、濃口醤油ラーメンというだけありスープはかなり濃口です。
麺は細麺のストレート。
印象は濃口が好みの人にはベターだと思いますが、薄口好みの私には合わなかったかな。
味は焦がしたネギの風味が食欲をそそります。
テレビで見た感じでは、もう少し焦がしたネギの風味が強いと思っていましたので意外でしたが、あの行列の長さを見ると評判の人気店のようです。
今迄、ご当地ラーメンなどのフェスタは、込んでいて長い行列を並ぶのが嫌だったので体験したことはありませんでしたので良い経験となりました。
因みに、こがしねぎ濃口ラーメンは、サークルKサンクスオリジナルカップ麺として10月27日(水)に数量限定で売り出されるようです。
26(火)まで予約受付中ということです。
お値段は298円也。
久しぶりに静岡の街を歩きました。
目的はショッピングです。
目的地に向かう前に【とびっきり!あさひテレビ祭り】が開催されていました。

前日の土曜日にテレビで紹介されていたのを見ていたのでちょっと覗いてきたのです。
お祭りの中のお目当ては【ラーメンフェスタ】です。

番組の中でも数店紹介されていたのですが特に気を魅かれたのが、本格鶏豚汁麺【やくみや】です。

売られているラーメンは、こがしねぎ濃口醤油ラーメ
店の前の行列に並んで30分くらい待ちました。
そして、遂に待ち望んでいたラーメンにあり付けました。
お値段は、600円也

小さくて分かるでしょうか?
黒いものが焦がしたネギです。
食べた印象は、濃口醤油ラーメンというだけありスープはかなり濃口です。
麺は細麺のストレート。
印象は濃口が好みの人にはベターだと思いますが、薄口好みの私には合わなかったかな。
味は焦がしたネギの風味が食欲をそそります。
テレビで見た感じでは、もう少し焦がしたネギの風味が強いと思っていましたので意外でしたが、あの行列の長さを見ると評判の人気店のようです。
今迄、ご当地ラーメンなどのフェスタは、込んでいて長い行列を並ぶのが嫌だったので体験したことはありませんでしたので良い経験となりました。
因みに、こがしねぎ濃口ラーメンは、サークルKサンクスオリジナルカップ麺として10月27日(水)に数量限定で売り出されるようです。
26(火)まで予約受付中ということです。
お値段は298円也。
この記事へのコメント
ラーメンは色々、好みがありますからなー
ところで試験のあんばいのほうはどうだったんかな?
ところで試験のあんばいのほうはどうだったんかな?
Posted by ケムンパス at 2010年10月25日 09:37
◆ケムンパスさんへ
試験はベストを尽くしました。
来年は今年の試験勉強の辛さと同じようにならないよう試験勉強の開始を早くしたいと思います。
今回でどの分野ができなかったかという分析ができましたので対策を練って挑みたいと思います。
主観的に思ったのは、問題が思っていたより難しく簡単でしたが、私が解けたかどうかは直接的には繋がりません。
試験はベストを尽くしました。
来年は今年の試験勉強の辛さと同じようにならないよう試験勉強の開始を早くしたいと思います。
今回でどの分野ができなかったかという分析ができましたので対策を練って挑みたいと思います。
主観的に思ったのは、問題が思っていたより難しく簡単でしたが、私が解けたかどうかは直接的には繋がりません。
Posted by ジェームズ at 2010年10月25日 12:21