【Related article】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】
◆ Badminton Club
Second and Fourth Thursday 19: 00 Ojima Middle School Gymnasium
(Closed for earthquake-proof construction)
【Start from ZERO !! VOL.1】

← ← ← Stowed in archive
2010年08月30日
信玄が信濃攻略へ駆け抜けた棒道
今晩ゎ!! おりーぶです。
毎日、暑い日が続きますね。 お彼岸には涼しくなるのでしょうか。。
昨日、涼しさを求めて! 山梨県の小渕沢『信玄棒道コース』に~
TomさんJerryさんご夫婦 ジェームズさんオードリーさんご夫婦と。
その前にTomさんお薦めの美味しいパン屋さんへ『フェアリー』さん

お店NO1人気のサホ NO2人気のくりーむパン


(NO1とNO2が逆でした。ごめんあそばせ。。)
どちらも美味しかった~。朝ごはんもシッカリ食べていなかったので
みんなそれぞれ気に入ったパンをチョイス。おりーぶはチェリーパンを、
車中でパクパク、ムシャムシャ。 そうパンを夢中で食べていると
あっという間に目的地の 小渕沢『三分一湧水』に着きました。

スゴイ湧水の量です。キレイです。冷たいです。
イタズラをしようとしている訳ではありません。
『5秒間浸けていられないよ。』とJerryさんの言葉に挑戦のおりーぶ

チョッと下流で水を飲んでいるTomさん 美味しそうです!

決しておりーぶ、イタズラしてTomさんに怒られている訳でありません。でも、怒られているみたいねぇ~

イタズラの犯人はJerryさんでした。 なんてウソ! ジェームズさんは何しているの?

さてさて、ウォーキングスタートです。 何事もハプニングが起こらなければいいのですが~
8.4Kmのコース戦国時代の信玄の気持ちになって。な~んてね ウフフ~

ゆるやかな登り坂を進むと民家もしだいになくなり別荘が点在する林の中に入ってきた。
木陰は秋を感じさせる涼しさがあった。そこには、道祖神がいくつもあり棒道の始まりです。

コスモス=秋桜 秋なんですねぇ~

まだ、笑顔ですよ~。いよいよ棒道にINです 2枚続けて笑顔!


急に道が険しくなり 前を行く二人の笑顔が見たい! と

Jerryさんにショットを任せた! えっ、笑顔が無く驚いている。 ナゼ?!

『早くおいでよ~』と楽勝気分の≪謎のインド人ジェームズさん≫

ショットを見ていてマップと照合。ここが『女取湧水』と『棒道』の分岐
偶然にもキムチたくわん『女取湧水』を~ これこそ流石! と褒めようね。

森林浴を楽しみながら~ どんぐり・椎の実を拾い~

そしてなおも棒道を行くと抜かるんだ道に… ヒズメ跡?? 戦国時代だ。

今世間を騒がせているお猿さんの様な足跡でもなさそうなので ホッ!
広い場所に着いたので小休止 水分補給。 ギャハハ~ ポーズ一緒

しばらく歩くと初のウォーキング者との挨拶かわし。私たちだけでなかった~
そうこうして歩いていると次の目標地点『火の見』? に着いた。

赤とんぼも、車のアンテナで休憩中。 可愛い~

ここで棒道とお別れして、真正面に南アルプス・八ヶ岳を見ながら
ゆるやかな下る坂をしばらく下って (しばらくって2キロだよ!)
次の目標地点『スパティオ小渕沢』を目指して 結構キツイかな。。
着きました! 足湯があるので早速 Tomさんの入浴ショット。

Jerryさんとオードリーさんの入浴ショット

おっ、おりーぶ! 暗いぞ。何を悩んでいる… 反省中か? 疲れか?

あまり長湯だとのぼせてしまうので… 足も清々したので 出発です。
う~~ん、2体の変わっているオブジェの前でポーズ!

でも、意味が解らないし はっきり言って隠して!!


同じくゆるやかな坂道を下り 栗を見つけてゴルフポーズのオードリーさん

次目標の『フィオーレ小渕沢』 の横を通り 遂に!
最終目標地点、ゴールの『小渕沢駅』に到着! 8.4Km 完歩です。

時間も12:30とお腹が空き。Tomさんお薦めのお店に直行~
その前に車を持ちに行ってくれたお二人に『ご苦労さま。』
到着した場所は 清里の『萌木の村』

その中の地ビールのお店『ROCK』

混んでいました~ 30分待ちで美味しいビールに会えた。喉が喜んだ。


その前にキムチたくわんが、やっちまった。笑わしてくれますねぇ~
美味しい料理を数点、ボンボンと行きます。




ひゃ~ お店では盛り上がりました。 バカ受けです。
私たちのテーブルだけが盛り上がっていた様な気もしました… 楽しかった。
行き掛けているキムチたくわんを連れて外にでました。

素敵な散歩道です。かわいいお店もいっぱい。

雑貨やさんが多く、綺麗な花束も買いましたね。クマさんのお店もあったよー

でも、家の事情で温泉計画かボツになってしまいました。 ごめんね。
入りたかったねぇ。 また今度の計画でいきましょう~。
そんな訳で、温泉に入りたかったおりーぶの為にキムチたくわんが~
今日 朝からこの温泉に! 久々だったよ。
リニュアールオープンした≪草薙の湯≫だよ~ 気持ちよかった。

今度は何処行くの、また連れて行って下さいな。行ける人、一緒に行きましょうね。
毎日、暑い日が続きますね。 お彼岸には涼しくなるのでしょうか。。
昨日、涼しさを求めて! 山梨県の小渕沢『信玄棒道コース』に~
TomさんJerryさんご夫婦 ジェームズさんオードリーさんご夫婦と。
その前にTomさんお薦めの美味しいパン屋さんへ『フェアリー』さん
お店NO1人気のサホ NO2人気のくりーむパン
(NO1とNO2が逆でした。ごめんあそばせ。。)
どちらも美味しかった~。朝ごはんもシッカリ食べていなかったので
みんなそれぞれ気に入ったパンをチョイス。おりーぶはチェリーパンを、
車中でパクパク、ムシャムシャ。 そうパンを夢中で食べていると
あっという間に目的地の 小渕沢『三分一湧水』に着きました。
スゴイ湧水の量です。キレイです。冷たいです。
イタズラをしようとしている訳ではありません。
『5秒間浸けていられないよ。』とJerryさんの言葉に挑戦のおりーぶ
チョッと下流で水を飲んでいるTomさん 美味しそうです!
決しておりーぶ、イタズラしてTomさんに怒られている訳でありません。でも、怒られているみたいねぇ~
イタズラの犯人はJerryさんでした。 なんてウソ! ジェームズさんは何しているの?
さてさて、ウォーキングスタートです。 何事もハプニングが起こらなければいいのですが~
8.4Kmのコース戦国時代の信玄の気持ちになって。な~んてね ウフフ~
ゆるやかな登り坂を進むと民家もしだいになくなり別荘が点在する林の中に入ってきた。
木陰は秋を感じさせる涼しさがあった。そこには、道祖神がいくつもあり棒道の始まりです。
コスモス=秋桜 秋なんですねぇ~
まだ、笑顔ですよ~。いよいよ棒道にINです 2枚続けて笑顔!
急に道が険しくなり 前を行く二人の笑顔が見たい! と
Jerryさんにショットを任せた! えっ、笑顔が無く驚いている。 ナゼ?!
『早くおいでよ~』と楽勝気分の≪謎のインド人ジェームズさん≫
ショットを見ていてマップと照合。ここが『女取湧水』と『棒道』の分岐
偶然にもキムチたくわん『女取湧水』を~ これこそ流石! と褒めようね。
森林浴を楽しみながら~ どんぐり・椎の実を拾い~
そしてなおも棒道を行くと抜かるんだ道に… ヒズメ跡?? 戦国時代だ。
今世間を騒がせているお猿さんの様な足跡でもなさそうなので ホッ!
広い場所に着いたので小休止 水分補給。 ギャハハ~ ポーズ一緒
しばらく歩くと初のウォーキング者との挨拶かわし。私たちだけでなかった~
そうこうして歩いていると次の目標地点『火の見』? に着いた。
赤とんぼも、車のアンテナで休憩中。 可愛い~
ここで棒道とお別れして、真正面に南アルプス・八ヶ岳を見ながら
ゆるやかな下る坂をしばらく下って (しばらくって2キロだよ!)
次の目標地点『スパティオ小渕沢』を目指して 結構キツイかな。。
着きました! 足湯があるので早速 Tomさんの入浴ショット。
Jerryさんとオードリーさんの入浴ショット
おっ、おりーぶ! 暗いぞ。何を悩んでいる… 反省中か? 疲れか?
あまり長湯だとのぼせてしまうので… 足も清々したので 出発です。
う~~ん、2体の変わっているオブジェの前でポーズ!
でも、意味が解らないし はっきり言って隠して!!
同じくゆるやかな坂道を下り 栗を見つけてゴルフポーズのオードリーさん
次目標の『フィオーレ小渕沢』 の横を通り 遂に!
最終目標地点、ゴールの『小渕沢駅』に到着! 8.4Km 完歩です。
時間も12:30とお腹が空き。Tomさんお薦めのお店に直行~
その前に車を持ちに行ってくれたお二人に『ご苦労さま。』
到着した場所は 清里の『萌木の村』
その中の地ビールのお店『ROCK』
混んでいました~ 30分待ちで美味しいビールに会えた。喉が喜んだ。
その前にキムチたくわんが、やっちまった。笑わしてくれますねぇ~
美味しい料理を数点、ボンボンと行きます。
ひゃ~ お店では盛り上がりました。 バカ受けです。
私たちのテーブルだけが盛り上がっていた様な気もしました… 楽しかった。
行き掛けているキムチたくわんを連れて外にでました。
素敵な散歩道です。かわいいお店もいっぱい。
雑貨やさんが多く、綺麗な花束も買いましたね。クマさんのお店もあったよー
でも、家の事情で温泉計画かボツになってしまいました。 ごめんね。
入りたかったねぇ。 また今度の計画でいきましょう~。
そんな訳で、温泉に入りたかったおりーぶの為にキムチたくわんが~
今日 朝からこの温泉に! 久々だったよ。
リニュアールオープンした≪草薙の湯≫だよ~ 気持ちよかった。
今度は何処行くの、また連れて行って下さいな。行ける人、一緒に行きましょうね。
Posted by イワマツ at 22:50│Comments(2)
│キムチたくわん & おりーぶ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
この暑い中歩くなんてと、思っていましたが、森林浴やマイナスイオンを吸収してさらにパワーアップした感じでよかったです。
それに数々のできごとが楽しくって楽しくって、あんなに笑ったのは久しぶりです。
今度は紅葉の時期に行きたいですね。
この暑い中歩くなんてと、思っていましたが、森林浴やマイナスイオンを吸収してさらにパワーアップした感じでよかったです。
それに数々のできごとが楽しくって楽しくって、あんなに笑ったのは久しぶりです。
今度は紅葉の時期に行きたいですね。
Posted by Jerry at 2010年08月31日 10:38
>Jerryさん
おはようございます。
イワシとアンチョビのお話は結果がでたのでしょうか? アハハ~
弓道の弓の形は昨日解決いたしました。 おりーぶの勝利です。
そうですね。また紅葉の時期に行きましょう~。
おはようございます。
イワシとアンチョビのお話は結果がでたのでしょうか? アハハ~
弓道の弓の形は昨日解決いたしました。 おりーぶの勝利です。
そうですね。また紅葉の時期に行きましょう~。
Posted by おりーぶ at 2010年09月01日 08:08